代表理事挨拶(随時更新)
2021年は年頭から緊急事態宣言の発令という異例の幕開けです。この人類の危機にどのように対処すべきか。もはやかつてのような社会には戻ることはないでしょう。 これまで経験したことのない課題に挑戦し、新しい未知の時代をいかに切り拓いていくか。それには、広く長期的に社会の変化を俯瞰する洞察力と柔軟な思考が必要です。 今年から本格的に活動を始めるNFIは、これからの社会で必要とされる基盤的政策を探求して、多様な課題にチャレンジしたいと思っています。 2021年1月12日 森田 朗(NFI代表理事) 過去の挨拶はこちら |
NFIの目的
少子高齢化と人口減少が進むわが国の社会の質を維持し、さらに発展させるためには、データの活用による効率的な社会運営が不可欠だ。一方で、データ活用のリスクにも対応した制度基盤の構築も早急に求められている。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって、これまでの経済、社会のあり方は大きく変わろうとしている。その中で、日本が抱える課題をどのように解決していくべきか。データを活用した政策形成の手法を研究するNFI(Next Generation Fundamental Policy Research Institute、次世代基盤政策研究所)に集う専門家が、この国のあるべき未来図を論じる。
|